子供のために離婚しない2人

 
「話していても目も合わない夫と
離婚したいと伝えたが
「子供が大きくなるまでは離婚しない」
と言われた。
どうしたらいいか」
 
の質問について。
 
 
この質問から、全部を読み取れるわけでは
ないので、なかなか真相は
わかりにくいけれど
 
どんな問題であれ、
 
「相手に全て非がある」
「相手が変われば、環境も変わるのに」
 
という思いが
少しでもあるなら
 
この問題も
解決しません。
 
 
 
あなたが旦那さんと結婚して
その生活の中で
 
いくつもの小さなわだかまりが
できて
 
いつの間にか積もり積もっていった。
 
文章から見ても
旦那さんは子供を理由にあげているけれど
 
本心では「離婚をしたくない」
というのが本音なのでは
ないのでしょうか?
 
 
元々他人同士、
一生をかけても全てを
わかり合うのは
ほとんど不可能です。
 
 
ではどうすればいいのか。
 
一つ、案があります。
 
 
今まであなたの中に
言いたかったけど、言えなかった事は
ありませんか?
 
こうして欲しいけど
それを言うことも
自分がどう思われるかとか
 
いろんな気持ちが混ざり合って
我慢したことはありませんか?
 
 
もっと掘り下げてみると
あなたの両親との関係性で
思い当たることは
ありませんか?
 
お母さんや、お父さんに
対してしてほしかったこと
言いたかったことは
 
心の奥に残っていませんか?
 
 
夫婦関係の問題だけでなく
人間関係の問題では
 
根っこに自分と親との関係があり
そのまま、すり変わることが
多いです。
 
無意識のうちに
 
「言っても伝わらない。
わかってもらえない。」
 
「自分がいい子でなければ
自分が頑張れば
相手が変わってくれるのでは
ないか」
 
 
そんな願いをそのまま
夫や子供にむけてしまう
状態です。
 
どうですか?
思い当たりはありませんか?
 
 
ここからは私からの提案です。
まずは
あなた贈る言葉。
 
「頑張ってきたね、
しんどかったね
 
分かって欲しかったね
 
 
 
そして
 
もし、私があなただとしたら
まずはこうします。
 
 
相手のことよりも
自分が何が嫌で
何を我慢して
どう言うことを望んでいたのか
 
悲しかったのか
何が寂しかったのか
辛かったのか
 
全て書き出してみます。
 
 
実は、旦那さんにも
本人も気がついていない
いろんな感情があります。
 
 
お互いに本当の心の声を
声にする方法がわからなくて
 
表面だけの触れ合いで
わかり合おうとしてきたのかも
しれません。
 
本当はね、
誰も悪くないんです。
 
 
 
書き出した気持ちを
眺めて見た時、いろんなことに
気がつくと思います。
 
 
そして、その中の一つでもいいし
全部でもいい
 
あなたの本当の気持ちを
相手に伝えて見てください。
 
体裁もかっこよさも
関係なく心の言葉を
発する時、
 
人と人は
初めて、心同士で
触れ合うことができます。
 
 
その後は、この発端となっている
両親との関係性
自分が思い込んでしまった
誤った考え方に気が付く練習です。
 
 
その練習をしない限り
どんな人と結婚しても
 
同じような状況を
自ら作り出し
 
何度も自分の中で解決していない
「課題」を
登場人物を置き換えて
繰り返してしまうからです。
 
 
あなたの
傷ついてしまった心に
気がついてあげて
 
癒せるのは、
あなたしかいません。
 
 
あなたの心を深く
掘り下げて、分かってあげてください。
 
 
その後に初めて夫婦のこと
そして、子供たちのことを
考えていきましょう。
 
 
 
大丈夫。
誰も悪くないし
 
誰もあなたを傷つけないよ。
 
あなたの心が
楽になりますように。
 
 
 
お役に立てたら
嬉しいです。
 
 
 
 
 
また書きます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

0コメント

  • 1000 / 1000